定例講演会詳細
WIN 15周年記念講演(第67回WIN定例講演会・第22回人間情報学会講演会)
| テーマ | 第67回WIN定例講演会・第22回人間情報学会講演会:『IoT時代の先端サービス』:『IoTの展望とビジネスチャンス』(東京大学教授 森川博之 氏 他) | 
| 日 時 | 平成27年12月7日(月)14:00~17:00 | 
| 会 場 | 東京大学 山上会館 2階 大会議室 所在地:東京都文京区本郷7-3-1  地図を見る | 
| 開催者 | 
 | 
| 申込方法 | 事務局までメールにてお申し込み下さい。 | 
| 会費 | 会員:\10,000 一般:\15,000 学校関係者:\3,000(資料代) | 
| プログラム詳細 |    | 
- ■ 企画趣旨
- WIN創立時から提唱してきた「万物は情報を発信する」という概念が、昨今のIoT(モノのインターネット)というビジネスに進んできた。そもそもインターネットの始まりは人間の発する音声、文字、図形などの通信に始まった。次に人間の自然に発する生体情報をセンサで捉えインターネットにつなぐという時代に入った。これと並行して、あらゆるハードウェアをインターネットにつなぐというサービスが始まった。
 WIN15周年に鑑み、その原点である「万物の情報」インターネットの今後のサービスを各界の第1人者によって解説頂く。
- ■ 同日開催
- 人間情報学会ポスターセッション
- 時間:12:00~13:30
- 会場:山上会館2階大会議前
- ■ 講演プログラム詳細
- 14:00-14:20
- 『WIN 15周年の歩みとウエアラブルIoT』
 --- ウェアラブル環境情報ネット推進機構 理事長 板生清
- 『IoT時代の先端サービス』
- 14:20-15:00 【講 演1】
- 『IoT時代のロボットサービス~ロボット革命と生産・生活サービス~』
 --- 東京大学名誉教授 佐藤知正 氏 (日本ロボット学会元会長)
- 15:00-15:30【講 演2】
- 『マイナンバー制度の最新動向と今後の展開について』
 --- 内閣官房 社会保障改革担当室 番号制度推進管理補佐官 楠正憲 氏
- << 休憩 >>
- 15:40-16:20 【講 演3】
- 『豊かな未来を創るサービスイノベーション~ビッグデータ・IoTで進化するサービス~』
 --- セコム株式会社 常務執行役員 IS研究所 所長 小松崎常夫 氏
- 16:20-16:50 【講 演4】
- 『IoTの展望とビジネスチャンス』
 --- 東京大学教授 森川博之 氏 (新世代M2Mコンソーシアム会長)
- 16:50-17:00 【WINグループ活動報告】 --- WIN理事長 板生 清
- 【講演会出席者 名刺交換会】
- 会 場: 東京大学山上会館 1階 談話室
 会 費: 千円
- 【健康談話】
- --- 吉田 たかよし 医学博士・赤門クリニック院長
 TOPへ
TOPへ
  