定例講演会のご案内
次回講演会のお知らせ
第95回WIN定例講演会・第50回人間情報学会講演会 | |
テーマ | 第95回WIN定例講演会・第50回人間情報学会講演会 『 ゲーミフィケーションと人間情報の活用による多様性包摂社会への可能性と展望 』 |
日 時 | 2025年4月23日(水) 14:00~17:00 |
会 場 | お茶の水女子大学 国際交流プラザ2階 多目的ホール 所在地:東京都文京区大塚2-20-1 ![]() |
企画趣旨 | デジタル人材の育成、および、デジタル社会への推進が急務となっている。経済産業省による地域デジタル人材育成・確保推進事業も推進されている。デジタル技術を基盤とするこの取り組みには、人に動機づけを与えるゲームのメカニズムやノウハウの活用が有効であり、それらはデジタルとアナログの枠組みを超えて我々の生活の多様性にも応える存在となることが期待される。本講演会では、ゲーミフィケーションの第一人者を招いて、現在の多様性包摂社会におけるゲーミフィケーションの役割と人間情報を組み合わせた活用可能性について、健康・医療・福祉から教育まで幅広い活用事例に触れながら議論・探求する。![]() |
プログラム | 14:00 - 14:05 講演会概要説明 ---人間情報学会 理事/東京大学 講師 蜂須賀 知理 氏 14:05 - 14:50 講 演1 『 ゲーミフィケーションの多様性と将来展望 ~社会を変えるゲームの力~ 』 ---東京大学大学院 情報学環 准教授 藤本 徹氏 14:50 - 15:35 講 演2 『 非接触・非装着型モーショントレーニングツール「TANO」による 福祉・介護におけるゲーミフィケーション活用事例 』 ---TANOTECH株式会社 代表取締役 三田村 勉氏 15:45 - 16:30 講 演3 『 医学とゲーミフィケーションによる中高生へのSTEAM医学教育 』 ---順天堂大学 人体病理病態学講座 教授 小倉 加奈子氏 16:30 - 16:45 健康講話 医学博士・本郷赤門前クリニック院長 吉田 たかよし 氏 16:45 - 17:00 WINグループ活動報告 WIN理事長 板生 清 17:00 - 18:00 講演会参加者 名刺交換会・交流会 |