定例講演会詳細
第63回WIN定例講演会・第18回人間情報学会講演会
| テーマ | 『生きもの情報センシングとウェアラブルへの期待』 | 
| 日 時 | 平成26年9月9日(火)14:30~17:00 | 
| 会 場 | 東京大学 山上会館 2階 大会議室 所在地:東京都文京区本郷7-3-1  | 
| 開催者 | 
          
  | 
| 申込方法 | 事務局までメールにてお申し込み下さい。 | 
| 会費 | 会員:\10,000 一般:\15,000 学校関係者:\3,000(資料代)  | 
| プログラム詳細 | ![]()  | 
- ■ 企画趣旨
 - 従来、言葉によるコミュニケーションがとれない対象(動物や赤ちゃん)については、その状態を把握することが困難であったが、近年では計測機器の超小型化・高度化が進み、その詳細が明らかになりつつある。動物の行動は公衆衛生、あるいは資源政策の観点からも重要な情報となる。胎児、赤ちゃんの状態を正確に把握するための手法はリスクの高い産科・小児科の医療システムを改善する糸口にもなりうる。本講演では、赤ちゃんや動物の生体情報に関する第一線の研究者からのウェアラブルへの期待を述べる。
 - ■ 同日開催
 - 人間情報学会ポスターセッション
 - 時間:12:00~13:30
 - 会場:山上会館2階大会議室前
 - ■ 講演プログラム詳細
 - 14:30-15:10 【基調講演】
 - 『遠隔医療におけるウェアラブルへの期待 ~胎児期から高齢期まで~』
--- 原 量宏 特任教授(香川大学瀬戸内圏研究センター) - 15:10-15:40 【講 演】
 - 『赤ちゃんの脳と心の発達 ~ウェアラブルセンシングへの期待~』
--- 山口 真美 教授(中央大学文学部) - << 休憩 >>
 - 15:50-16:20【講 演】
 - 『ウナギとマグロの不思議な旅路 ~その生態とバイオロギングの可能性~』
--- 木村 伸吾 教授(東京大学大学院新領域創成科学研究科) - 16:20-16:50 【講 演】
 - 『家畜のウェアラブルセンシング技術』
--- 伊藤 寿浩 氏(独立行政法人産業総合研究所 集積マイクロシステム研究センター 副センター長) - 17:00~19:30 【名刺交換会】
 - 会 場: 東京大学山上会館 1階 談話室
会 費: 千円 - 1)【健康談話】
 - 『うつ病の最新治療法「TMS」』(ネイチャーインタフェイス61号より)
--- 吉田 たかよし 医学博士・医師 - 2)【WINグループ活動報告】WIN理事長 板生 清
 - 3)名刺交換・交流会(17:30~)
 
TOPへ
  
